最近の備忘メモから

彼岸花



 「春分秋分の日を中日として、その前後七日間に行う法会」

 はい、恥ずかしいお話です。
 私は「お彼岸」というものの定義をキチンと知らなかったんですね。調べりゃすぐ分かることなんですが。というわけで自習してみました。小学館「言泉」より。
 なるほど、あと3日間お彼岸なのか。
 ご先祖様、全然墓前にご挨拶もしないで申し訳ありません。アツシは東京でヒーコラいいながら頑張っております。どうか見守ってやってください。


 写真は近所に咲いていた彼岸花死人花(しびとばな)なんて物騒な別名もある花ですが、けっこう都内に多く咲いてますね。皇居の大手門そばには白い彼岸花が一輪咲いていたな。

 さて、今日は最近の書きこぼしなどをメモ形式で備忘列記。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■


パトリック・スウェイジ 死去 (9月14日)

 膵臓がん、57歳。
 いわずもがなのヒット作『ゴースト』で共演したデミ・ムーアが、「twitter」で哀悼コメントを発表していた。『ゴースト』のセリフを引用していたのが印象的。
 うーん、すっかり映画の内容も忘れてましたが、ウィキであらすじ読んでみると思い出すもんですね。霊媒師役のウーピー・ゴールドバーグのあたふたした表情、地下鉄に棲む先輩ゴーストの不気味な優しさ、そしてデミの涙。そんなことを考えていたら、急に寂しくなった。ご冥福をお祈りします。


○TBS「情報7daysニュースキャスター


 ビートたけしが紹介していた昔のエピソードが可ッ笑しかった。


1:往年の大女優・新珠三千代がロケ先の田舎で顔をハチに刺されてしまった。
2:しかし運悪く近くには精神病院しかなかった。
3:まあ同じ医者だし、と思い急いで連れていった。
4:「急患です!」「そこ座って。お名前は?」「新珠三千代です」
5:先生、おもむろにつきそいにひとこと。
「いつ頃からこんなことをいうようになったんですか?」


 いいなー、好きだなあーこのネタ! 牧歌的でブラックというジョークの最高級だ。あ、いまテレビって「精神病院」って遠慮される言葉なのね。たけしが「神経科っていうか、メンタル系の」と言葉を濁していたのが印象的。



○時代劇の「美男の条件」


 最近、「時代劇における美男」というのは、顔立ちよりも、頭頂部から目元にかけての曲線が「いのち」なのだな、と思うようになった。
 いわゆる「月代(さかやき)」のラインが決め手なんじゃないだろうか。
私は長らく「長谷川一夫」というひとがその昔「日本一の美男」といわれていたというのが分からなかった。しかしこのひとは、先の線が段違いに見事。現代役者だと片岡仁左衛門だと思う。




○「ベラスケスもデューラールーベンスも、我が家の宮廷画家でした」


 なんと素晴らしく虚栄なコピーだろうか。
 12月まで六本木・国立新美術館でやっている展覧会「THE ハプスブルグ」のキャッチ。ティツィアーノもお抱えだったそうです。
うーん……今もしこの時代に「絶対的超富豪」というものが存在していたら、アートというものはどういう形で存在するのだろう。貴族と芸術家のパトロネージュの関係が昔、実際的にどういう形だったのか調べてみたい。




松本清張


 11月16日に発売される「松本清張傑作選 第一弾DVD-BOX」が、凄い。私的に凄い。昭和系なら見逃すことのできないラインナップだ。
 松本清張生誕100年で、昔の映像が色々初DVD化されている。これはTBSの1970年代のドラマを集めたもので、竹下景子三田佳子、十朱幸代、そして吉永小百合と主演者が超豪華。楽しみ!
 追:テレ朝系の「松本清張サスペンス 土曜ワイド劇場傑作選」(発売中)、これもほしいなあ。『家政婦は見た!』の原点となった『熱い空気』が収録されている。


○きれいな写真を最後に



 小津安二郎の1958年の映画『彼岸花』より。左から有馬稲子山本富士子久我美子
 私は小学生の頃、家にあった雑誌でこの写真を観た。強く惹かれた。それ以来、新聞広告に名画座での小津特集を見つけると、親にねだって連れて行ってもらうようになった。


 連休最後の日、みなさんいかがお過ごしでしょうか。どうぞよい一日を。


こちらもよろしく・ごはんブログ→「白央篤司の独酌日記


つぶやいてますよ、けっこう。
twitterやってます https://twitter.com/hakuo416


○お知らせ
ブログランキングに登録。 どうか1日1クリック↓を。
http://blog.with2.net/link.php?198815


○ご意見などはこちらまで→hakuoatsushi@gmail.com